top of page

UD愛知支部のホームページに ようこそ!
愛知支部は、特別支援教育の知見を、通常の学級の授業に生かす「授業のUD化」について学び、すべての子どもたちにとって「わかる」「できる」授業の創造を目指し、平成28年より研究大会を開催してきました。
近年「子どもたちの多様な学び方」が活きる授業が求められています。愛知支部では「個別最適な学び」と「協働的な学び」につながる授業UDについて、桂聖先生と堀部要子先生をお招きして学び合おうと思います。
今年度は「授業UD学習会」として実施します。
令和6年8月11日『2024 授業のユニバーサルデザイン学習会in愛知』を開催します!
講師 国語科授業のプロフェッショナル 桂 聖 先生
特別支援教育のプロフェッショナル 堀部要子先生
【テーマ】
「個別最適な学び」と「協働的な学び」につながる
「授業のユニバーサルデザイン」を学び合おう
【会 場】
ウインク愛知 (名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
【申し込み】以下のアドレスよりフォームにてお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfFVQDLRFNkQHY1tj2bcek0nmzyb6q3m1I6W4R7tW0w7ZWP0Q/viewform
トピックス
〇愛知支部 『第7回 授業のユニバーサルデザイン研究大会 in愛知』
日時:2023年(令和5年)8月11日(山の日)
☆ 筑波大学附属小学校 桂 聖 先生(国語科授業のプロフェッショナル)
☆ WISC-Ⅳ・Ⅴ、日本版刊行委員 大六 一志 先生(心理学・特別支援教育のプロフェッショナル)
2名のプロフェッショナルによる「ご講演」から、授業UD、検査の活かし方について学びました。
講師の先生方、参加者の皆様に、心よりお礼申し上げます。
〇愛知支部 『第6回 授業のユニバーサルデザイン研究大会 in愛知』
日時:2022年(令和4年)8月11日(山の日)
☆ 関西学院初等部 野村 真一 先生(国語科授業のプロフェッショナル)
☆ 筑波大学附属小学校 高倉 弘光 先生(音楽授業のプロフェッショナル)
2名のプロフェッショナルによる「ご講演」から、授業UDについて学びました。
講師の先生方、参加者の皆様に、心よりお礼申し上げます。
〇愛知支部 『第5回 授業のユニバーサルデザイン研究大会 in愛知』
日時:2019年(令和元年)7月28日(日)
☆ 筑波大学附属小学校 桂 聖 先生(国語科授業のプロフェッショナル)
☆ 明星大学 小貫 悟 先生(特別支援教育のプロフェッショナル)
☆ 前筑波大学附属小学校 田中 博史 先生(算数科授業のプロフェッショナル)
3名のプロフェッショナルによる「ご講演」から、授業UDについて学びました。
講師の先生方、参加者の皆様に、心よりお礼申し上げます。
〇愛知支部『第2回 学習会』を開催しました!
日時:2018年(平成30年)年11月17日(土)
☆ 東京都立矢口特別支援学校 川上 康則 先生
をお迎えして、事例検討会、授業づくりを通して授業UDについて学習しました。
講師の先生、参加者の皆様に、心よりお礼申し上げます。
〇愛知支部『第4回 授業のユニバーサルデザイン研究大会in愛知』
日時:2018年(平成30年)8月11日(山の日)
☆ 筑波大学附属小学校 桂 聖 先生(国語科授業のプロフェッショナル)
☆ 関西学院初等部 村田 辰明 先生(社会科授業のプロフェッショナル)
☆ 上越教育大学教職大学院 赤坂 真二 先生(学級経営のプロフェッショナル)
3名のプロフェッショナルによる「ご講演」から、授業UDについて学びました。
講師の先生方、参加者の皆様に、心よりお礼申し上げます。
〇愛知支部『第1回 学習会』を開催しました!
日時:2018年(平成30年)2月3日(土)
☆ 星槎名古屋中学校長 安部 雅昭 先生
☆ 星槎大学院 阿部 利彦 先生
をお迎えして、模擬授業、授業協議、講演を通して授業UDについて学習しました。
講師の先生方、参加者の皆様、星槎名古屋中学校の皆様に、心よりお礼申し上げます。
〇愛知支部『第3回 授業のユニバーサルデザイン研究大会 in愛知』
日時:2017年(平成29年)8月11日(山の日)
☆ 筑波大学附属小学校 桂 聖 先生(国語科授業のプロフェッショナル)
☆ 筑波大学附属小学校 盛山 隆雄 先生(算数科授業のプロフェッショナル)
☆ 都立矢口特別支援学校 川上 康則 先生(特別支援教育のプロフェッショナル)
3名のプロフェッショナルによる「ご講演」「Q&A」から、授業UDについて学びました。
講師の先生 方、参加者の皆様に、心よりお礼申し上げます。
〇愛知支部メーリングリスト会員への申込み方法
①お名前(ふりがな)
②ご所属
③メールアドレス(PCのアドレスでの登録をお勧めします。l1,0oa,q9,-_など、読み間違いやすい英数字文字には読み仮名をふってください。)
上記①~③を記入し、件名を「愛知支部メーリングリスト会員申込み」として、udgakkai_aichi@yahoo.co.jp まで、お申し込みください。

bottom of page